月別: 2016年2月
ゆず湯は冬のおすすめです!
- 2016年02月16日
こんにちは、盛岡創健センターの吉田です。
今回はゆず湯の話です。
スーパーなどでもこの時期、多く出回るゆず。
安価なので、ぜひ毎日の生活に取り入れてほしいと思いますが、なかでも
お風呂にいれるのがおすすめです。
効能については…
◎肩こり解消
◎冷え性緩和
◎肌荒れ改善
◎リラックス効果
◎体が温まる
◎新陳代謝が上る
疲労回復
といわれます。
よく言われる温まって風邪がひきにくくなるといいます、
実はゆずの成分には血管拡張を促す成分が含まれていて
血液の循環が良くなることで体温も上がりやすく保温性が良くなるからと言うこ
とです。
気になるダイエットの効果というのは同じように
血管の拡大により体温が上がり汗がかきやすくなり
新陳代謝が良くなるからなんです。
ゆず湯とゆず湯を併用すれば更にダイエットの効果が期待できます。
他にもビタミンCを沢山含んでいるので肌荒れを早く治してくれます。
また、酸素カプセル、磁気治療や足も見も
◎肩こり解消
◎冷え性緩和
◎肌荒れ改善
◎リラックス効果
◎体が温まる
◎新陳代謝が上る
疲労回復におすすめです!
疲れ目にホットアイマスク
- 2016年02月10日
こんにちは、盛岡創健センターの吉田です。
最近話題の「ホットアイマスク」みなさん使用したことはありますか?
ホットアイマスクの効果…と考えると、女性が行う美容方法という
イメージが強いかもしれません。
男性の方は意外と試したことがある方は少ないのではないでしょうか。
現在の世の中では、90%の情報を目で確認し得ているといわれています。
長時間テレビを見たりゲームをする方、1日中パソコンと向き合う
オフィスワーカーの方、携帯電話をよく使用される方、
昔の人に比べて目を疲れさせる原因が多いのが今日の
私達の生活といえるでしょう。当然、酷使した目は疲れてしまいます。
人の目の動きをコントロールしているのは動眼神経という神経です。
この動眼神経は、人をリラックスさせる働きがある副交感性の神経であるといわれています。
そのため、動眼神経がある目を温めると、副交感神経が働き始め体は
リラックスした状態になります。そして働き始めた副交感神経は、
血管を開き体中の血液の循環をよくしてくれます。ホットアイマスクは、
目のみだけではなく全身の疲労を回復してくれる働きがあるといえるでしょう。
ホットアイマスクはリラックス効果を与えてくれるということから、快眠にも繋がります。
特に就寝前のホットアイマスクは、目の疲れを取ると同時に寝つきが良くなります。
そして質の高い睡眠をとることができ、次の日スッキリと起きることができるでしょう。
しかしホットアイマスクを装着したまま寝てしまうと、低温やけどなどの危険性があるので、
必ず外してから布団に入るようにして下さいね
さらにおすすめは酸素カプセルや足もみ、交流磁気治療での血流改善です。
是非一度お試しください。